運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-04-23 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第13号

特定公共電気通信システム開発関連技術に関する研究開発推進に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行当たり次事項について万全の措置を講ずべきである。  一、通信放送機構については、平成八年十二月二十五日閣議決定された行革プログラムに従い、管制業務について経営自立化を着実に実施すること。  

但馬久美

1997-05-29 第140回国会 参議院 運輸委員会 第12号

日本国有鉄道清算事業団債務負担の軽減を図るために平成九年度において緊急に講すべき特別措置に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行当たり次事項について万全の措置を講すべきである。  一 日本国有鉄道清算事業団残存資産有効売却等により、極力債務の圧縮に努めること。  二 日本国有鉄道清算事業団債務抜本的処理方策を一日も早く策定し、可及的速やかに実施すること。  

戸田邦司

1990-06-21 第118回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第9号

我が党は実施当たり次のような警告を発しました。すなわち、「我々が強く反対し、いまだ国民合意を得ていない消費税が本日実施されるに至ったことはまことに遺憾にたえない。消費税はまさに拙速に導入されたため、国民各層対応が不十分であり、かつ欠陥だらけの税制であるがゆえに、その実施は、国民生活はもとより経済、社会に大混乱を引き起こすことは必至であると断ぜざるを得ない」という内容でありました。  

中井洽

1985-01-25 第102回国会 衆議院 本会議 第6号

以上の考え方に立って、私は、今後の財政金融政策運営当たり次四つ課題を設定し、適切な政策運営に万全を期してまいる所存であります。  それらの課題とは、インフレなき持続的成長確保財政改革の強力な推進金融自由化及び円の国際化促進、そして世界経済発展への貢献の四つであります。  まず第一は、引き続きインフレなき持続的成長確保を図っていくことであります。  

竹下登

1981-05-07 第94回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

臨時通貨法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行当たり次事項について配意すること。  一、五百円補助貨幣の発行に当たっては、その図柄、形状等について、国民利便等を考慮するとともに、自動販売機の普及に伴い、外国通貨形状にも十分配意し、自動販売機が不正に利用されることのないよう努めること。  

穐山篤

1977-05-12 第80回国会 参議院 運輸委員会 第7号

外国等による本邦外航船舶運航事業者に対する不利益取扱いに対する特別措置に関する法律案に対する附帯決議(案)   政府は、本法施行当たり次事項につき遺憾なきを期すべきである。  一 本法による対抗措置発動については、国際協調の精神を基本とし、国旗差別の実態に応じ適切に行うこと。  

瀬谷英行

1977-04-15 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第13号

(拍手) —————————————   外国等による本邦外航船舶運航事業者に対する不利益取扱いに対する特別措置に関する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、本法施行当たり次事項について遺憾なきを期すべきである。 一 国旗差別問題の解決には、国際協調を重視して最善の努力を払い、本法発動については慎重を期すべきである。

渡辺芳男

1975-06-13 第75回国会 衆議院 建設委員会 第19号

————————————— 下水道事業センター法の一部を改正する法律案に対する附帯決議(案) 政府は、本法施行当たり次諸点に留意し、その運用に遺憾なきを期すべきである。 一 下水道根幹的施設先行的整備を緊急に行うため、日本下水道事業団財投資金を導入して同施設の建設を代行させることについて検討すること。

内海英男

1969-05-08 第61回国会 衆議院 社会労働委員会 第16号

原子爆弾被爆者に対する特別措置に関する法律の一部を改正する法律案に対する附帯決議   政府は、本法施行当たり次事項について、その実現に努めること。  一、最近における被爆者疾病状況にかんがみ、被爆者対策根本的改善促進するため、すみやかに関係者を含む原爆被爆者援護審議会を設置するなど所要の措置を講ずること。  

山田耻目

1967-07-13 第55回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第26号

石炭鉱業年金基金法案に対する附帯決議 政府は、本法施行当たり次諸点について特段の配慮を払うべきである。  一 石炭鉱業の現状にかんがみ、事業主負担については、今後の石炭産業に対する助成策の中で十分確保すること。  二 運営審議会審議に当たつては、労使の意見を聴取し、円滑な運営を図ること。  三 運営審議会の人選に当たつては、政府の承認を要するよら定款において定めること。  

岡田利春

  • 1